厚焼きクッキー ~ガレット・ブルトンヌ~
2008年12月18日(木)くもり
【ガレット・ブルトンヌ】

フランス・ブルターニュ地方の地方菓子、ガレット・ブルトンヌ
ブルターニュ地方は、酪農が盛んなことから、こんなにたくさんのバターを使ったお菓子が作られたようですね
発酵バターと、フルール・ド・セル(塩の花)を使った、薫り高く、甘じょっぱい
そして、いただく際には、とても崩れやすい・・・お菓子
でも、すごくすごく好きなお菓子なのです
なぜなら以前、これを焼きたいがために、セルクルを購入した位ですから(笑)

<セルクル>
*とてもバターが多く、セルクル←と呼ばれる、金枠を付けたまま焼くことで、熱が加わることにより、焼け広がることを防ぎます。=厚み(高さ)が保てます。
お店によって、個性が色々☆食べ比べてみるのも、楽しいかと思います
ガレット・ブルトンヌ・・・話が長くなりそうですので
つづき ↓ ↓ をご覧になって下さる方は、クリックなさってくださいませ・・・(笑)
ガレットと、わたし・・・
ガレットといえば、「ガレット・ブルトンヌ」と思っていたのですが・・・
ガレットというのは、丸くて薄いものという意味で
そば粉を使ったクレープのようなものも“ガレット”
じゃがいもを潰したり、拍子切りにして円形に焼いたものも“ガレット”
てっきり、ガレット=ガレット・ブルトンヌ=分厚いクッキーと思っていた私
初めて、そば粉のガレットやじゃがいものガレットを口にした際
・・・ガレットじゃない★★★と、思ったりしました(笑)
そしてもう一つは、“ガレット”VS “パレット”
ガレットは、厚焼きクッキーだと思っていたのですが・・・
丸くて薄いものだったはず
・・・ぜんぜん、薄くないし・・・↓↓
そんなこんなで、わたしは買い間違えました★
天空の城ラピュタのような、美しく大きな修道院近くのお土産屋さんで
ガレットと思って購入したものは、薄~い薄い普通のクッキーで
実は、パレットが厚焼きクッキーだったのです・・・
以来、ガレット・ブルトンヌを見ると、“パレット”を思い出すわたし(苦笑)
そんなことから、ガレットパレット・ブルトンヌじゃないの???と、思うのでした~
でも、しっかりと名前と違いを覚えることが、出来ました
【ガレット・ブルトンヌ】

フランス・ブルターニュ地方の地方菓子、ガレット・ブルトンヌ
ブルターニュ地方は、酪農が盛んなことから、こんなにたくさんのバターを使ったお菓子が作られたようですね
発酵バターと、フルール・ド・セル(塩の花)を使った、薫り高く、甘じょっぱい
そして、いただく際には、とても崩れやすい・・・お菓子
でも、すごくすごく好きなお菓子なのです

なぜなら以前、これを焼きたいがために、セルクルを購入した位ですから(笑)

<セルクル>
*とてもバターが多く、セルクル←と呼ばれる、金枠を付けたまま焼くことで、熱が加わることにより、焼け広がることを防ぎます。=厚み(高さ)が保てます。
お店によって、個性が色々☆食べ比べてみるのも、楽しいかと思います

ガレット・ブルトンヌ・・・話が長くなりそうですので
つづき ↓ ↓ をご覧になって下さる方は、クリックなさってくださいませ・・・(笑)
ガレットと、わたし・・・
ガレットといえば、「ガレット・ブルトンヌ」と思っていたのですが・・・
ガレットというのは、丸くて薄いものという意味で
そば粉を使ったクレープのようなものも“ガレット”
じゃがいもを潰したり、拍子切りにして円形に焼いたものも“ガレット”
てっきり、ガレット=ガレット・ブルトンヌ=分厚いクッキーと思っていた私
初めて、そば粉のガレットやじゃがいものガレットを口にした際
・・・ガレットじゃない★★★と、思ったりしました(笑)
そしてもう一つは、“ガレット”VS “パレット”
ガレットは、厚焼きクッキーだと思っていたのですが・・・
丸くて薄いものだったはず
・・・ぜんぜん、薄くないし・・・↓↓

そんなこんなで、わたしは買い間違えました★
天空の城ラピュタのような、美しく大きな修道院近くのお土産屋さんで
ガレットと思って購入したものは、薄~い薄い普通のクッキーで
実は、パレットが厚焼きクッキーだったのです・・・
以来、ガレット・ブルトンヌを見ると、“パレット”を思い出すわたし(苦笑)
そんなことから、
でも、しっかりと名前と違いを覚えることが、出来ました

by miitancafe2007
| 2008-12-18 23:59
| 手作りのお菓子
お菓子の寺子屋 ~お菓子な♪みーたんCafe~ HN:miho(みーたん)
by miitancafe2007
**お菓子と保存食の教室**
お菓子の寺子屋 手づくり塾 *京都・関西のお菓子教室*
楽しみながら、美味しいお菓子を作りませんか?
◇洋菓子塾
◇ロールケーキ塾
メール
アドレスmiitancafe2007@excite.co.jp
Copyright©2007-2013
お菓子と日々の愉しみごと
お菓子の寺子屋 ~お菓子な♪みーたんcafé~
All Rights Reserved


楽しみながら、美味しいお菓子を作りませんか?
◇洋菓子塾
◇ロールケーキ塾
メール

Copyright©2007-2013
お菓子と日々の愉しみごと
お菓子の寺子屋 ~お菓子な♪みーたんcafé~
All Rights Reserved


カテゴリ
全体季節のもの(保存食など)
手作りのお菓子
講習会・販売情報
お菓子便
ごはんとおかず
みーたんCafé
パン
かんたん
小さなお菓子教室
勉強会
おそとのお菓子
おそとのパン・ごはん
道具と材料
お菓子のイラスト
いただいたもの
つれづれ
ざっか
Paris
旅
Kyoto
モニター
ごあいさつ
***
フォロー中のブログ
裏口ばーさんがじーさんに作る食卓
vie naturell...
deli tora to...
ありがとう 人生!~me...
ジロールのお弁当
おいしい田舎から...d...
お菓子で綴る日々
京都グルメタクシー おい...
nonnon's story
ほっこリ日記
ぎん工房
usa cafe
ゆる~りえ
*春夏秋冬*
nag
あったか二人ごはん。たま...
Bon appetit!
goût céleste*
プティクロ peti...
今日のスイーツ、なに?
洋菓子教室 お菓子の寺子...
ぴよぴよ日記
un autre ♪ちぃ...
alphabet note
かぼすちゃんとおさんぽ。
おかしな生活
手仕事市・季節のふきよせ
球のブログ跡地(移転作業中)
◆ キョウモドコカデチド...
日々の服
bloomy*
les gâteaux ...
from MB in SD
寝起きのパリジェンヌ ~...
Baking Daily...
外部リンク
- お菓子の寺子屋 手づくり...
- PUMPKIN Cafe
- Marry Chantilly
- 三毛猫商会 | 京都のお...
- のんのん屋
- cafe+Hiyori....
- 恵文社一乗寺店スタッフブログ
- daily angers
- アンティークショップ ウ...
- のりりんのキッチンから
- お菓子の寺子屋 手づくり塾
タグ
焼菓子(259)生菓子(225)
ロールケーキ(106)
バターケーキ(97)
クッキー(69)
ケーキ・パン屋さん・cafe(56)
コンフィズリー(52)
おでかけ(48)
保存食(39)
チョコレート(36)
タルト(28)
ごはん(25)
シフォンケーキ(22)
道具・雑貨(20)
梅・紫蘇・生姜(20)
ショートケーキ(19)
キッシュ・ケークサレ(19)
ムース(18)
冷たいおやつ(18)
プリン・ブリュレ(17)